« おふろの王様 花小金井店 | トップページ | 田無でつけめん »

2007年1月 4日 (木曜日)

街の美化について

新年あけましておめでとうございます。

さて、例年であれば、年末年始は海外にでも出かけてしまうのであるが、今回の年末年始は出かけることもなく、地元田無で過ごした。といっても、ずっと家にいるわけではなく、周囲を散歩していたわけだが、改めてゆっくりと街を歩いてみると、いたるところにタバコの吸殻やゴミが落ちているのが気になった。この街は結構汚れているわけだ。

普段生活していて、こんなにゴミが落ちているなんて、正直気がつかなかった。一般道はもちろんのこと、多摩湖自転車歩行車道など、結構タバコのポイ捨てが多いし、脇の植え込みにも空き缶や紙くず、ビニールなどが散在している。もっと目立ったのがマックスバリュ敷地内の道路沿いの植え込みのゴミ。きちんと清掃されていないというのも問題かもしれないが、これって清掃の問題というよりは、ゴミを平気で捨てる人のモラルの問題だと思う。一人一人のほんのわずかな心がけで、街をきれいに保つことができるのに、残念だ。ゴミは持ち帰るかゴミ箱へ是非捨てていただきたい。これはとても簡単なことだと思うので是非実践して欲しい。

私にできることは、こうして人々のモラルに訴えることぐらいだが、年の初めの書き込みとして、私たちの街の美化を取り上げることにした。


|

« おふろの王様 花小金井店 | トップページ | 田無でつけめん »

コメント

マクバの従業員は朝早くから(6時頃)そうじしているのよく見かけます。

投稿: | 2007年1月 5日 (金曜日) 22時20分

こんにちは。それではたままた私が通りかかったとき、ゴミが溜まってしまっていたのかもしれません。いずれにしても、ゴミを散らかす人がいては、清掃しても追いつかないので、基本はゴミを捨てないことでしょうね。

投稿: tanashi | 2007年1月 6日 (土曜日) 11時17分

こんにちは。田無の歴史を調べていた(検索していた)ところ、このブログに出会いました。ブログというものをあまり知りませんので、今頃書き込みして、タイミングが悪いかもしれませんが、最近、特に気になっているので、書いてみます。たばこのポイ捨ては、私も多いと思いますし、
ゴミに関心がない人が多いのでしょうか???
自宅の近くにごみ捨て場があるのですが、収集日前にゴミを出している人が結構多く、可燃ごみの収集日はカラスにやられて、見るも無惨な
状態になっていることが結構あります。清掃していたのですが、いたちごっこで仕方が無いので、カラス防止ネットを自腹で購入し設置しています。誰かが一つごみを出せば、私も俺もと次々ごみが出されます。注意書きを出したりしましたが、(常習犯は)完璧に無視していますね。近所の方々はさすがにルールを守り、中には自ら清掃してくれる人もいます。(心強い)
こういう状況のところは他にもあると思いますが、何か工夫しているんでしょうかね?いろんな人がいますから、モラルの向上には期待できないと思うので、いい知恵を持っている人、拝借したいです。

投稿: osa | 2007年1月12日 (金曜日) 00時01分

osaさん、こんばんは。
ご指摘のような集団心理はあると思います。誰かがゴミを捨てると、安心して他の人も捨てるというような・・・。
捨てるという意味では、もう一点気になるのは、自転車を自転車置き場に留めておくと、時々空き缶や紙ゴミが自転車のかごに入れられていることです。どちらもモラルの問題ですね。

ちなみに、先日、仕事で中国の海南島へ行ってきました。たまたま歩いた場所が清掃されていたのかもしれませんが、一緒に行った同僚と「ゴミが落ちていなくて綺麗だねぇ」なんて話をしていました。裏を返せば日本はいたるところにゴミが落ちているということです。

投稿: tanashi | 2007年1月14日 (日曜日) 22時59分

私は朝、芝久保運動場から第4ルートのはなバスに乗車することが多いのですが、運動場入口周辺はいつもペットボトルが4~5本と、同じくコンビに弁当の容器と煙草の吸殻が放置されています。
武蔵野の面影を残す周辺環境に反してこの光景は何となく寂しくなります。
この光景を見ると、田無って民度が低いのかなぁと感じ、情けなくなります。

投稿: 平和 | 2007年1月16日 (火曜日) 11時59分

平和さん、こんばんは。
ペットボトルやコンビニ弁当の容器、タバコの吸殻は市内いたるところに落ちていますね。田無の民度が低いのか?、それともどこの街もこんなものなのか?こんど注意して歩いてみます。

投稿: tanashi | 2007年1月17日 (水曜日) 22時09分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 街の美化について:

« おふろの王様 花小金井店 | トップページ | 田無でつけめん »