しゃぶしゃぶ温野菜 田無店
8月18日に田無駅北口にオープンした「しゃぶしゃぶ温野菜」に行ってきた。
サンマルクカフェや大戸屋が入っている田無第2マーブルビルの2階にあるのだが、入口がややわかりにくい。ビルに向かって右側のエレベータを使えばよいのだが、エレベータの手前のショーウィンドウは大戸屋のメニューが並んでいて、一見、温野菜がこのビルに入っているのかどうか不安になる。(実際、他にも、入口を探しているグループを見かけたので、工夫をしたほうがよさそうだ。)
店は2階にちゃんとあるので、エスカレータで上がると、廊下も何もなくいきなり店舗となる。店の内装は小奇麗で、店内は思ったよりも広くてゆったりとしている。そして店員は皆とても感じがよい。オープン間もないので、若干慣れない感じがしないでもないが、接客はよく教育されているのではないだろうか。アルコールも飲めるが、居酒屋とは異なり、結構子連れの客も多い。料理は価格の割には結構よいのではないかと思う。田無の食にまたひとつ選択肢が増えたことは喜ばしいし、是非また訪れたい店のひとつである。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
温野菜は世田谷経堂の社宅にいるときから好きでした。この近辺だと武蔵境・吉祥寺・国立・東村山(久米川?)等にもあったと思います。
つみれや杏仁豆腐、もちろん霜降牛もだいすきです。座敷もあり、子供も一緒に行けるのも良いです。田無ではあまりしゃぶしゃぶできるお店がないように思えるので、貴重な存在だと思います。
投稿: pater | 2005年9月22日 (木曜日) 14時40分
pater さん、こんばんは。
温野菜は、私は一度しか行ったことがないのですが、また行ってみたい店のひとつです。
田無でしゃぶしゃぶといえば、こちらは一度も行ったことがありませんが、新青梅街道沿いに木曽路がありますね。
田無で食事をするのは私はRAJがいちばん多いです。
投稿: tanashi | 2005年9月23日 (金曜日) 00時16分
pater さん、こんばんは。
先日また温野菜へ行ってきました。これで2度目になります。込んでいる時間でしたが、今回も、店員はよく気がつき、好印象でした。家族連れがとても多く、また座席もゆったりとしています。
難点は入口が狭く、混んでいる時に順番を待っているスペースがあまりありません。この点は携帯電話の番号を聞いて、外で待ってもらう等の工夫をしているようです。
投稿: tanashi | 2005年9月30日 (金曜日) 01時51分
こんばんは。
ワタシは、tanashiさんの言葉に刺激を受け金額省みずに木曽路へ行ってきました。
まず一言。あのサービスはすばらしい!
はじめてボーナスをもらったとき、当時付き合っていた今の嫁さんと新宿叙々苑に行きましたが、サービスの質が全く違います。まあ目指しているものも違うのでしょうが・・・。
木曽路ではもちろん一番安いコースを注文しましたが、それでも一人5000円程度かかったような気がします。
あの素晴らしいサービスがまた霜降りの肉をうまくするようで、貧乏人のワタシにはいささか贅沢な感じがしました。
「思わぬ臨時収入」や記念日には、ぜひまた行きたいと思いました。オススメです。
高いけど・・・(しつこいかな?)
投稿: pater | 2005年9月30日 (金曜日) 20時43分
paterさん、こんばんは。
木曽路へ行かれたのですね。サービスが気に入ってよかったですね。チェーン店で他でも見かけるので、一度機会があればいってみたいと思っていますが、思っているだけで何年も経ってしまっています。
そのうち機会があれば、行ってみて、感想でも書きます。
投稿: tanashi | 2005年9月30日 (金曜日) 21時17分