« 西東京市のIT化は進んでいるか? | トップページ | 田無にインド料理RAJが2店 »

2005年6月19日 (日曜日)

田無の飲食店-最近の注目

武蔵野菓子工房と墨花居が1周年を迎えたようだ。ともにお洒落な感じの店で、開店前から注目していたが、もう1年が経ったのだというある種の感慨を覚えた。この1年の間に、もうすっかり街の一部として溶け込んでいて、その前に何があったかも思い出せない・・・。

6月18日(土)の10時過ぎに武蔵野菓子工房の前を通ったら、長い行列が出来ていた。一応その列の一人になぜ並んでいるのかと尋ねるとプリン100円なので並んでいるとの予想通りの回答。皆価格には敏感である。私は程度にもよるが時間をお金で買うほうなので、余程のコストメリットが出ない限りはこうした行列とは無縁である。まあ、1周年という節目を迎え、皆の注目を浴びて、これからもますます繁盛すればよいと思う。同様に1周年を迎えた墨花居はASTAの前でチラシを配って五目あんかけやきそば100円をPRしていた。18時ごろ墨花居の前を通りかかったが、いつもより人が入っているように見えた。ともに田無の顔のひとつとして長く続くとよいと思う。

さて、以上は無事1周年を迎えた店だが、これからオープンする店もある。ひとつは南口RAJの姉妹店で、北口新青梅街道沿いに6月19日(日)にオープンする。RAJのカレーはおいしいので、是非北口も行ってみたい。
それから、北口第2マーブルビル1F(以前マツモトキヨシがあった場所)にサンマルクカフェ田無店が6月22日(水)にオープンする。気軽に入ってコーヒーを楽しむ、あるいはパンや軽食を食べるという点ではVIE DE FRANCEやドトール等が既にあるが、選択肢が増えることは好ましい。何といってもマツモトキヨシが移転した後、空き店舗になっていることが気になっていたので、ちょっと洒落たカフェが入ることは歓迎だ。

こうして少しずつ街は変わっていくのだが、出来れば皆がよい街と思えるよりよい方向へ進んでいくことを期待したい。

|

« 西東京市のIT化は進んでいるか? | トップページ | 田無にインド料理RAJが2店 »

コメント

はじめまして。
つい4月に武蔵野市から田無に越してきた者です。
こちらのブログはいつも楽しく拝見させていただいております。
サンマルクカフェのチョコクロワッサンが結構気に入っていたので、
近くでまた食べられる!と思うととてもウレシイものがあります。
またちょくちょくお邪魔しにきたいと思っておりますので
どうぞよろしくお願いいたします。

投稿: こいち | 2005年6月20日 (月曜日) 09時45分

こいちさん、こんばんは。
サンマルクカフェ、チョコクロワッサンがおいしいのですか?私は高田馬場と水道橋の店にしか行ったことがなく、あまり詳しくないのですが、オープンしたら試してみたいと思います。
また気軽にコメントでもしてください。

投稿: tanashi | 2005年6月20日 (月曜日) 21時34分

こんばんわ。
また来ました^^
今日は素性をちょっとだけ明かしていきます…っていうほどの者でもないんですが。

サンマルクカフェは吉祥寺のお店をよく利用していました。
伊勢丹の近くです。
前を通ると甘~いチョコのにおいが誘うんですよね(笑)
いよいよオープンになりましたね。
是非頑張ってもらいたいものです。

それとお話しが全然変わりますが、
東伏見の方で不発弾が発見されたそうですね。
以前の住まいがめちゃくちゃ近いので、驚いています。

投稿: こいち | 2005年6月22日 (水曜日) 00時57分

こいちさん、こんにちは。
サンマルクカフェは近日中に行ってみます。

東伏見の件は、近く(武蔵野市緑町)に中島飛行機武蔵工場(現NTT武蔵野研究開発センタ)があった関係で、時々こうした事件が起こるようです。過去にはNTTでも見つかっています。まだあるかもしれませんね。

投稿: tanashi | 2005年6月22日 (水曜日) 07時11分

何度もお邪魔してすみません・・・

食系の記事に弱いので・・・(-_-;)
サンマルクカフェついにオープンしましたね。

今日早速行って見たら
まぁ混んでいること・・・。天気もそれほどよくないのに・・
吉祥寺はそうでもないのにな~なんて思いました。オープン日だったからなんでしょうか。

大人気のチョコクロワッサンも売り切れているようだし、にぎやか過ぎたということもあり
様子だけみて帰りました。

チョコクロは国仲涼子ちゃんがおすすめしていますね。

RAJの北口店オープンも楽しみな雪です。

投稿: 雪 | 2005年6月23日 (木曜日) 00時05分

わたしも会社帰りに寄ってみましたよ!
確かに混んでいましたね。
店員さんもたくさんいたし…
久しぶりのチョコクロ、おいしかったです。

電通のところが以前工場だったなんで全く知りませんでした。
そういうお話しを伺うとなんとなくですがうなずけますね。

投稿: こいち | 2005年6月23日 (木曜日) 01時26分

雪さん、こいちさん、こんばんは。
私もオープン日は寄りたかったのですが、とても開店している時間には田無に帰れませんでした。賑わっていたとのことですが、大抵の場合はオープン初日は混みますので、田無の人たちに受け入れられるかどうかはこれからが勝負でしょう。もちろん私は田無に定着してほしいと思っています。

雪さん、食系の記事に弱いとのことですが、全体的に食系の話題を書いたときの方がコメントが多くつきますので、皆さん、食系が好きなんでしょうね。(他のジャンルはほとんどコメントがつきません。)これからも、何か面白い話題があれば、コメントください。

こいちさん、NTT武蔵野研究開発センタ自体も大きいですが、その周辺、武蔵野中央公園なども中島飛行機武蔵野工場の敷地だったようです。かなり広大な土地ですね。

投稿: tanashi | 2005年6月24日 (金曜日) 00時39分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 田無の飲食店-最近の注目:

» サンマルクカフェ 田無店 [西東京な日々。]
昨日、田無駅前にサンマルクカフェがオープンした。 場所は北口、以前マツモトキヨシがあったところ。 サンマルクカフェといえばチョコクロである。 作りたてのクロワッサンに溶けかけた棒チョコレートが入っていて とてもおいしい。 作り立ては本当においしい。 吉祥寺に行ったときはかなりの頻度でサンマルクカフェに出かけた ものだ。 ファーストフードよりさらにお手軽で、一休みするのにとてもいい。 サンマ�... [続きを読む]

受信: 2005年6月23日 (木曜日) 17時12分

« 西東京市のIT化は進んでいるか? | トップページ | 田無にインド料理RAJが2店 »