駐車場が多い街
田無駅周辺は駐車場が多い。これが私の率直な印象である。キャパシティ的に適正なのか、過剰なのか、それとも不足なのか、私はそれを結論付ける材料を持ち合わせていない。ただ、田無駅周辺を歩いてみて、単純に駐車場が目立つ街だと感じるのである。素人目には商業ビルを建てたらよいのにと思えるような立地条件に結構な駐車場があるのである。
田無駅周辺の駐車場の特徴は平置きが多いことだろう。私は車で吉祥寺駅周辺によく行くが、こちらは駐車場ビルが多い。単純に吉祥寺と比較することは適当ではないかもしれないが、街の雰囲気はずいぶん異なる。地権者が土地の有効活用のため、駐車場にしているのだと思うし、私が口出しできるものではないが、平置きの駐車場が街に点在していると、なんとなく殺風景であり、また夜間は物騒にも感じてしまうのは私だけであろうか?
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんにちは。
344です。
初めてコメントさせていただきます。
平面の駐車場については確かに多いと思います。
理由ですが、田無周辺の土地は少数の方が
寡占的に持っておりながら、その方々が
その土地を活かせるビジネスを特に持って
いないからではないかと思います。
駐車場になっている土地の広さは家を1軒
たてられるか、といった程度のものばかりですね。
うまい利用法(利用者)がないのかもしれません。
私は近くの駐車場を借りていますが、
その地主さんは他にも色んなところにいっぱい
駐車場をお持ちです。(うらやましい。。。)
また、JA東京あぐりなんかの看板も近くの
駐車場では多く見つかります。
投稿: 344 | 2005年3月16日 (水曜日) 12時27分
344さん、こんばんは。
ご指摘の通りだと思います。
敢えて一般論で書きます。
古くから土地をお持ちの方が納税対策で駐車場経営をされるケースが多いのではないかと思います。土地は持っているだけで固定資産税がかかりますので、更地にしておくよりは、メリットがありますね。アパートやマンション経営に比べ、参入障壁が低く、相続が発生した場合等でも売却し易いというのもあると思います。
ちなみに田無はアパートも多いですね。所有している土地を有効活用しなくてはいけない必然のある方が多いのでしょう。
投稿: tanashi | 2005年3月17日 (木曜日) 01時58分