« 田無か西東京市か | トップページ | 田無駅は便利か »

2004年7月 4日 (日曜日)

三共工場跡地周辺

今日、散歩がてら、三共製薬田無工場跡地周辺を歩いてみた。最初に着工したのは府中道東側三共社宅跡地の新日本建物のマンションで、大分前からモデルルームがオープンしている。こちらは着々と工事が進んでいるようである。

次に着工したのは、飯田産業の戸建宅地開発(79戸)であるが、こちらも造成中。コンクリートの壁は取り払われ、見通しがよくなっている。どんな街が出来るか楽しみである。もっとも飯田産業はこの近辺で大規模な開発をいくつも手がけており、大体の想像はつく。

三井不動産はイオン24時間スーパー(マックスバリュ)の件で地域住民と紛争状態になり、着工が遅れているが、その南側の戸建宅地開発(65戸)は始まっているようである。

残るは西側の長谷工コーポレーションのマンション建設であるが、こちらは9月の着工と聞いている。先週金曜日に説明会があり、知人が出席したと言っていたが、状況についてはまだ聞いていない。

開発の進捗はばらつきがあるが、来年の今頃はこのあたりの風景は一変しているだろう。
心配なのは道路問題である。このエリアにおそらく2千数百人程度の街が出現し、イオンへの買い物客も入れると、交通量は増えるだろう。しかし今の府中道では安全な歩行には問題がある。もっともイオンの周辺は2.5Mの歩道が提供されると聞いているが、それでもその南、特に石神井川から小金井公園までは道が狭く危険だろう。残念ながら道の拡幅は難しいと聞いている。開発事業者は自分たちの開発エリアに関しては歩道の提供等の対応が出来るが、それ以外の道路については行政側の話になるだろう。当然行政も考えて入るだろうが、もっと積極的に動いてほしいものである。

|

« 田無か西東京市か | トップページ | 田無駅は便利か »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 三共工場跡地周辺:

« 田無か西東京市か | トップページ | 田無駅は便利か »